やっと念願の琵琶湖キャンプへ行ってきました〜〜!!
この日を待ち望んでいました。自分の人生の待ち遠しいイベントランキングTOP10に入るくらい楽しみでしょうがなかった。
これはキャンパーさんあるあるですか?皆さんもキャンプ行く前はこれだけ興奮するのでしょうか。
今回のテーマはリラックス&効率良くでしたが、やはり段取り通りにはいかずクタクタになってしまいました。
二回目のキャンプでフリーサイトは今回初なので、そういった不慣れなところで時間が予測できず予定通りにいかなかったのかも。
それでは出発です。
まずは近くの道の駅で買い物。近くの「道の駅藤樹の里 あどがわ」というところに立ち寄ります。
三時のおやつをゲット。今回準備万端で、他は特に買わず。野菜など豊富にありました。次回はここで必要な食材を仕入れたいと思います。
とにかく快晴でした。秋から冬にという事で、人の少ないオフシーズンにこの快晴と琵琶湖を独り占め出来ると思うとニヤけてしまいます。
オフシーズン最高!冬キャン最高!
田舎道を抜けると琵琶湖!!
そしてすぐに今回のキャンプ場となる六ツ矢崎浜オートキャンプ場に到着!!
六ツ矢崎浜オートキャンプ場
ん?…何かあったのか?クルマが沢山集まっている?
満員の看板!?そうか。何もわかっていなかった。今はオフシーズンではない?寧ろオンのその先ベストシーズンか!?
今回、冬キャンでもなんでもないやないか!!?
このキャンプ場のチェックインは12:00ですが、アーリーチェックインが出来るということで早めに来ましたが、現在9:30で既にこの状態。
とにかく受付がおじいちゃんで遅く20分ぐらい待ちました笑
この時並んでいる車の順番で受付かと思ってましたが、後ろの方の人が出てきて先に受付されて追い越していきました!
これはマナーの悪い人なのか、キャンプ場受付あるあるなのかがわからん!!
気を取り直して本日の基地の場所を求め場内を散策。アーリーなのにかなりのテントが既に設営されていました。
湖ギリギリに一度設営を試みましたが、ペグが効かず撤退。泣
ワンポールだから持たないのか、ペグがダメなのかそんな事を考えている暇もなく、直ぐに移動します!
ここで1時間近くロスした感じがします。
よし。ここを本日の基地とします!!
腹が減っては…ということで腹ごしらえ。
忘れずに疲労回復予防します!!
設営完了しました。やはり湖畔キャンプは最高ですね。
それではお昼の支度に入ります。キッチンスタイルにフォーメーションチェンジです。
これはキャンドゥで買った100円の野菜ストッカーです。野菜がパンパンになってます汗
それでは炭起こしです。前回のデイキャンからの強い味方、キャプテンスタッグのFD炭起こし器です!
固形燃料、火種(小さい枝)、炭の準備に置いていきます。炭は井桁状に積みます。
あとはチャッカマンで火を付けて放置。
全く触る必要はありません。
その間に前菜作りです。基本我が家のシェフ役は自分です。しかし他にもやる事が多くここは奥さんにお願いしました…
さて、自分はメインディッシュにとりかかります。キャンドゥで底上げ網を買いました。網は100均のケーキ台がちょうど合います!
19cmのニトダッチなので、18cmが入るかと思いましたが、やはりギリギリで少し足を曲げて逆に置きました。
ニトダッチ19cmには、ダイソーの17cmのケーキ台が底網にピッタリだそうです。
10分ぐらいですが、炎がかなり上がってます。追加で大きめの炭を投入します。
人参、じゃがいも、玉ねぎ全て皮付きでいれます。肉はモモ肉に塩胡椒、ガーリックのみ。
そう、メインはローストビーフにします!!
前菜完成早っ!!それもそのはずサーモンとアボカドをマヨネーズで和えるだけ。奥さんの仕事完了。
先程寄り道した道の駅で買ったパンです。主食にしようと思います。
ローストビーフは今まで自宅でも成功した事がないです。難しいというか苦手。仕上がり具合を温度計を使う方法もありますが、自分は鉄串を唇にあててはかりました。
今回はダッチオーブンで25分放置。そのあと炭から離して、15分蒸らします。
しばし景色をみて休憩します〜
ロスビー完成しました!
玉ねぎもホクホクです。お肉は少し火が通りすぎて肉塊化しました…残念。少しレアにするには次回は20分オーブンの5分蒸らしで再度リベンジしたいと思います…涙
今回野菜が本当に美味しかった。ローストされた肉の旨味が野菜に染み込んで香ばしく、じっくりローストしてるので野菜の甘みが異常でした!
人参は甘すぎて砂糖の固まりかというぐらい。じゃがいもは香ばしくジューシーでした!
盛付完了でキャンパイします!!ノンアルコールですが。
実はこれにシチューも作ろうと、昨晩から野菜もカットしてフリーザーパックに仕込んでましたが、そんな余裕というか時間がありませんでした…
他のキャンパーさんのテント拝見も兼ねて、食後の散歩へ。
基本アスガルドや、ノースイーグルのワンポールテントに興味がありますが、ノースフェイスのドームテントも格好いいなと思いました!
琵琶湖はやはり関西の水の源というだけあって綺麗でした。魚とか釣れるのかな?
戻ったらオヤツタイム。至福の時間ですねー。
今回熱源は固形燃料と薪のみ。焚き火で湯沸かしします。
ルミエールランタン インディゴレーベルです。これもお気に入りのギアになります。本日デビューです!全然まだ明るいですが写真用に。
これから夜に向けての支度に入ります。
なんかゆっくり出来てないなぁ。リラックスしたいなぁと思いながら…
続く